こんにちは、chicaです!
時系列なんて皆無な私のブログですが、今日もまたぶっ飛びましてカナダの話。久しぶりにリアルタイムのブログです(・∀・)
ついに12月に入り本格的な冬がやってくるわけですが、私がいるバンフは思ったほど寒くない。今のところ。
しかし私、明日バンフを出てYellowknife/イエローナイフに向かいます∠(`・ω・´)
「思ったほど寒くない」なんてありあえない位寒いんだろうな~(T_T)
で、さっきひとまずのパッキングを終えたところなんですが。。。
やはり冬にバックパッキングはするべきではないですね。
荷物が入らないです。いくら頑張っても無理!!!
カナダにやってきた時は60Lのバックパックと12Lのサブバックパックで、トータル20Kg弱だったんです。
でもさっきパッキングしてみたら、60Lのバックパックの上を伸ばして80L、12Lのサブバックパック、さらにサブバックパックよりデカイトートバック(T0T)
駅まで歩ける自信がありません。
カナダに来てから少しだけ服を買い足したんですが、こんなに荷物が膨張してる理由はただ一つ!
冬服!!
しかも普通の冬服レベルではなくカナダの冬服レベルなので余計にかさばるんです。
マウンテンジャケット、スノーパンツ、スノーブーツ、他にも厚手の長袖や長ズボンや大量の靴下。
なんてったって、冬のイエローナイフは -45℃!!
一番かさばるものは着ていくとしても多すぎる荷物。
しかも、私が次に行くところはイエローナイフの町ではなくて、そこからさらに小型飛行機でピューンと飛んだ所。周りに買い物できる場所はなく、そこの滞在する期間に必要なものは事前に全て揃えて行かないといけないんです。私は2ヶ月間そこに滞在する予定なので、冬服に加えて2ヶ月分のお風呂セットやら化粧品やら乳液やら全てを持っていくんです(T_T)
パッキングするたびに「男だったらどんなに楽だろうか」と、自分が女であることを不幸に思う。荷物3分の2くらいになるんじゃないかな(´・ω・`)
まぁ、カナダを出るときにはこの冬服たちとおさらば出来るのでだいぶ楽になると思う♪ 今だけの辛抱・・・
バックパッカーっていうと常夏のイメージで、実際世界一周してる人たちは冬にかぶらないように時期を選んでルートを決めたりしてるようですが、みなさんもイメージ通り常夏を目指しましょう!
じゃないと私みたいになる。笑